Factsheet

開発者:
LiquidLab

公開日:
2018/11/14

ホームページ:
liquid-lab.tokyo

連絡先:
liquid.lab.jp@gmail.com

Twitter:
twitter.com/liquid_lab_jp
facebook.com/MyCompanyName
Skype

サイト概要

リキッドラボは、電子タバコ用自作リキッドを自作する人のためのサイトです。 レシピの作成や、公開、意見交換をすることができます。

自作リキッドとは

自作リキッドとは、電子タバコ用の吸引液をグリセリンと香料を混ぜて自作することをいいます。 市販のリキッドにはない味や、自分の好みに合った味を手軽に作ることができます。 また、市販のリキッドに比べ、費用も安く、リキッドの値段を気にすること無く爆炎セッティングを楽しむことができます。

きっかけ

電子タバコが好きで、自作リキッドも作っていたのですが、日本の自作リキッドユーザーが集まるレシピサイトが無く、情報収集にとても苦労しました。 日本人が集まる自作リキッドレシピサイトができることで、少しでも自作リキッドユーザーが増えてくれたらと思いこのサイトを作りました。

特徴

レシピ変更履歴の自動保存

自分好みのアレンジの詳細が一目瞭然。 これまで作ったレシピの履歴を全て残せます。 新しいリキッドを作るときに以前のレシピを参考にできます。 フレーバーの分量もしっかりメモできます。

作成したレシピの公開

作ったレシピを公開することができます。 公開したレシピは、他のユーザーから評価してもらうことができます。 公開されているレシピをもとに、自分好みにレシピをカスタマイズすることができます。

AIによるレシピ作成支援機能

レシピ作成支援AIのサポートで、初心者の方でも簡単にレシピを作成することができます。 AIが美味しいリキッドの分量を教えます。 AIがリキッドのベストな組み合わせを教えます。

フレーバー分析機能

フレーバーの使用量を、LiquidLabに登録されているレシピデータから統計的に分析できます。 レシピを作成する際の指標として使用することができます。

レシピ検索機能

使用フレーバー、レシピに付けられたタグ、レシピ名から、レシピを検索できます。 レシピ投稿日時、レシピ評価、レシピを評価した人の数から、レシピを並べ替えることができます。


ビデオ

使用方法 YouTube


スクリーンショット

zipファイルでダウンロード

こちらに掲載されている画像は自由に使っていただいて構いません。 また、ご連絡いただければ、より多くの画像をご提供することができます。 連絡する


zipファイルでダウンロード
logo
logo

連絡先

メール
liquid.lab.jp@gmail.com

Twitter
twitter.com/liquid_lab_jp

ホームページ
liquid.lab.tokyo


presskit() by Rami Ismail (Vlambeer) - also thanks to these fine folks